たごもりすメモ

コードとかその他の話とか。

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

GrowthForecastの値をNagiosから監視できるようにすると #fluentd がより活用できる

Fluentd からGrowthForecastへデータを投入するためのプラグイン fluent-plugin-growthforecast を作って使っている。fluent-plugin-flowcounter および fluent-plugin-growthforecast released! #fluentd - tagomorisのメモ置き場で、このGrowthForecastに…

Webサーバ勉強会#5にいってきた&しゃべってきた

参加者が全員発表というハードコア勉強会「Webサーバ勉強会 #5」に行ってきた。 Webサーバ勉強会 #5 : ATND お題がApache2.4 or Varnish or fluentd ということで聞きたい話題は満載、話せる話題は……Apache2.4で何か試せるかなと思ってたけど時間がなかった…

ruby 1.9.3 における Hash#to_json および Array#to_json のAPI仕様変更について

もしかして今も世界のどこかでハマっている誰かのためにメモ。Ruby 1.9.3 に添付されている json モジュールはAPI仕様が変更されており 1.9.2 までで使えていた2引数呼び出しが使えなくなっている(エラーになる)。まず 1.9.2。 1.9.2p290 :001 > require 'js…

#fluentd の性能・リソースに関する最近のいくつかの傾向の話

いくつかそれぞれ違う内容のことについて書きます。また複数の変更をほぼ同時期にやったケースもあり「お前それ分けてやれよ」と言いたくものがあるかもしれません。いや分かってはいるんだけど、そうそう変更ばっかりもしてられないからまとめてやりたいじ…

#fluentd fluent-plugin-file-alternative released!

fluentd 標準のファイル出力プラグイン out_file はメッセージをJSONにシリアライズして出力するというもので、これはこれでまあいいんだけど、JSONだと逆に扱いづらいケースなんかもUNIXの文化ではあれこれある。また完全にJSONというわけでもなく、行頭に…

#fluentd 用ログ収集専用のエージェント fluent-agent-lite 書いた

みんな大好きfluentdはたいへん便利ですが、ログの収集&集約だけをしたい、というときにちょっとオーバースペック気味のところがあります。特に in_tail はログの読み込みと同時に parse をする仕組みになっており、まあログが書かれた場所ならparseのルー…