たごもりすメモ

コードとかその他の話とか。

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Ruby 2.1.1 + Fluentd 0.10.44 + Cool.io 1.2.1

Ruby 2.1が正式にリリースされてから試してなかったので、試した。ついでにGVLまわりの改善があったとかいうCool.io 1.2.1 も入れたり、Fluentdも新しくしてみたり*1で、2日くらい経ったけど、良さそう。26日午後にこのサーバの全プロセスを切り替えた。 こ…

業務とオープンソース活動の話 (日本OSS奨励賞 受賞報告にかえて)

先日書いたエントリでも触れたけど、日本OSS奨励賞、というものをいただくことになりました。ご推薦いただいた方がいるということで、本当にありがとうございます。「第9回 日本OSS貢献者賞・日本OSS奨励賞」受賞者を選定 | 日本OSS推進フォーラムで、せっか…

4年前、おれがSIerの片隅で、何者でもなかった頃

今からちょうど4年前の2010年2月、某巨大SIerの片隅でExcelやPowerPointばかりを眺めて過ごしていた頃、おれは仕事でも仕事以外でもコードなんかまったく書いていなかったし、GitHubのアカウントも持ってなかった。毎日見積書とWBSと納品書と請求書と、Excel…

LINE Developer Meetup in Fukuoka #1 でしゃべってきた

勤務先であるところのLINE株式会社*1がこれから月イチでdeveloper meetupを福岡でやる、ついては第一回目でしゃべってくるがよい、ということになったので、いってきた。わーい出張だー。*2LINE Developer Meetup in Fukuoka #1 - connpass話題はどうしよう…

Developers Summit 2014で「社内システムの構造と設計、実装のはなし」という話をした

登壇の機会をいただけたので、普段技術的なトピックが中心にあるカンファレンスとは違うことだし、普段あまりやらない話をしよう、ということで、そんな話をしてきました。 社内システムの構造と設計、実装のはなし from SATOSHI TAGOMORI 今回はスライドに…

fluentdとシステム設計の小ネタ

あるいは http://yugui.jp/articles/879 へのreply。 システム監視をfluentdに統合してしまうべきか否か システム監視は分けておいた方がいいと思う。分けるべき、とまでは言わないけれど。それらの仕組みには相応の必要な機能セットがあり、それらは長い歴…

筑波大の集中講義 #GB37301 にいってきた/しゃべってきた

筑波大学の川島先生にお呼ばれして「情報システム特別講義D」なるものを1コマ担当してきた。内容は「ビッグデータ基盤技術に関する国内のエキスパートをお招きし、講演を行う。」*1だそうで、ひええ、というか、自分でいいのか、という感じだが、何より2日間…