たごもりすメモ

コードとかその他の話とか。

PathtraqというLifeLogサービスを作った

最近何をやっていたかというと、タイトルの通り、Pathtraqというサービス、iPhoneアプリを作っていた。どんなサービスかと聞かれるとLifeLogというのが一番適切だと思うけど、LifeLogにも種類があって、これは位置情報を記録して検索するサービスになる。

https://pathtraq.tagomor.is/

PathtraqApp

PathtraqApp

  • Satoshi Tagomori
  • Productivity
  • Free
apps.apple.com

どういうためのものかというと、普段生活したりどこかに行ったりして、以下のようなことが気になる方向けです。

  • この場所/店/街、最後に来たのいつだっけ?
  • 前に飲みにいってふらっと入ったあの店、どこにあった何ていう店だっけ?
  • 前にあそこからあっちに移動したとき、どのくらい時間かかったっけ?

なんかさあ、この程度のこと、全部記録とってあれば簡単にわかるはずなんだけど、いまいちそうなってない*1。いいかげん解決されてくれよ、2023年だぞ! という気分で作った。

このアプリは基本的にバックグラウンドで動作して、自分がどこにいたのかを、24時間・365日記録する。もちろん記録するだけじゃ役に立たないので、時間を指定していつからいつまでの間にどこからどこまでどのように移動したかを表示できるし、場所(エリア)を指定して、その範囲のログはいつ記録されたのか、つまりある場所に行ったのはいつだったかを検索できる。あれこれチューニング頑張ったので、同様の機能*2に較べて高精度のログが、バッテリー負荷低くとれているはず。

https://pathtraq.tagomor.is/app_view_track.png https://pathtraq.tagomor.is/app_area_search.png

あとはお決まりのチェックイン。人間は行った場所にチェックインしたい。自分もしたい。あと写真もつけたかったのでつけられるようにした。あまり大量につけられると良からぬことに使われるから、いちおういまは4枚までだけど。

https://pathtraq.tagomor.is/app_view_checkin.png

OGP画像生成なんかも頑張ったのでFacebookやXやThreadsにリンクすると格好よく展開される! はず!*3

データはサーバサイドに送って保存してます。写真やチェックイン情報も。いつどこにいたかの情報は、もちろんユーザのもので、必要なときはアーカイブダウンロードできます。やったね。

ということで、興味がある人は使ってみてください! 無料! どうぞ!

データとかどうなるの

いちおうそれなりの知識と経験のあるプログラマだという自負はあって、その自覚と責任のもとで、必要な安全性を担保できる程度にはセキュリティのことを考えて作っています。

またどのBig Techとも関係ない完全に独立したアプリであって、かつ広告なども現状入れておらず、データを個人情報を結び付けることは絶対にしない、というポリシーのもとで作っています。また、データを何らかの形で使用するサービスを作るときには絶対にopt-inとする、というポリシーをもっています。詳しくはFAQをどうぞ。

なぜ作ったの

自分は遠くも近くもあちこち行くのが好きなんだけど、どこに行ったか・いつ行ったか、について、過去のことを正確に思い出せないこともよくある。友人たちと飲みにいったあと、2軒めにふらっと入った店がすごくよかったんだけどしこたま酔っ払ったせいでどこの何という店だったかが正確にはわからない、とか。近所の庭園に散歩に行くのに、前に紅葉がすごくよかったのはいつ頃だったっけ? とか。ひさしぶりの街を歩いてるんだけど色々変わってて、あれー、前に来たのいつだっけ? とか。

もちろん個人でGPSログを記録するだけなら色々方法はあるんだけど、デバイスを持ち歩くには充電に気をつかわないといけなかったり、単にiPhone内に記録するだけだとマシな検索機能を作るのが大変だったり機種変更のときに気を遣うことになったり、あれこれ大変。なので、いつも使ってるスマホ(iPhone)を持ち歩いていれば解決されるようにしたい、というのが動機。

あとはチェックインかな。人間はチェックインしたい。Swarm(旧Foursquare)とかを使ってる人もいるけど、個人的にはゲーミフィケーションがいらないというか、そういうものを見せてほしくないんだよね。チェックインするときは単にチェックインしたい。あと写真を添付したい。Facebookのチェックインが条件にぴったりではあるので使ってたんだけど、Facebookに囲い込まれたまんまなのは嫌だなとちょっと思っていたので、機能をつけた。んでSNS等でシェアしたとき格好がつくようにOGP画像をがんばってみた。

どう作ったの

この記事を読む人は気になっているかも。どうかな。

iPhoneアプリの方は完全にSwiftUIで作った。iOS開発からもだいぶ(12年!)離れてたので、プロトタイプ版(UIKit)のスクラッチからの書きおこしだけ友人に(有償で)お願いして、その上に基本機能を作っていき、目途がついた時点でSwiftUIでのプロダクション版を自分で書きおこした。かなり時間をかけたけど、自分にとって不自然な使い勝手の箇所はだいぶなくなった。

サーバサイドはRuby + AWS Lambdaの完全サーバレス。メンテ作業なんかも全部Lambda経由でやるようにしているので常時稼動してるEC2もコンテナ(ECS/Fargate/EKS)もゼロ。ひとりで作るのにサーバの面倒とか見てらんないし。とはいえ完全Lambdaだとパフォーマンスとか管理とか料金とかが多少心配なところも無くはないので、これはユーザが増えてきたらそのうち考えなおすかもしれない。

Webはあまりないけど、React(create-react-app)でSPA。ただチェックインのWebページにいきなり飛ばれたときにOGP画像出したいとかはあって、そのあたりはちょっと苦労して実装した。だからだいたいはS3ホスティングで済んでるけど、サーバサイドのエンドポイントも多少ある。

これからどうするの

自分で使いたいサービスなので、何があっても当面は運用するつもり。ユーザが(かなり?)増えたら運用や開発体制を何か考える。増えなければ、低コストで運用し続けられるように、特にサーバサイドをシュリンクするとかはあるかもしれない。しばらくは細かい改善と機能追加を続けるつもり。

Androidアプリは直近の計画にはないが、そのうち作れたらいいなー、くらいで考えている。自分でやることにこだわってるわけでもないので、誰かに請負でお願いしてもいいなあ。もし興味のあるAndroidアプリエンジニアの人がいたらご連絡ください。

あとWebページなんかは完全に素人の仕事になっているので、誰かプロのデザイナーさんにいつか頼みたいなーと考えてもいる。これも誰かご興味あればご連絡ください。

まとめ

ゼロ年代の個人ウェブサービス全盛だった頃に自分では何も作らなかったのが、今回真面目に全部自分で作ったので、ちょっとスッキリしたね。フルスタックエンジニアだ!

*1:GoogleMapsのタイムラインは? っていう人がいると思うけど、場所(エリア)から「いつ」を検索することはできない

*2:たとえばGoogle Mapsのタイムライン

*3:はてなブログのOGP画像展開は大きいの使ってくれなくてしょんぼりだね……。