たごもりすメモ

コードとかその他の話とか。

2015-01-01から1年間の記事一覧

2015年を振り返ってみる

今年はとにかく仕事してた……。ということで、Blogエントリ数を見てみるとこれまでの数年に較べてだいぶ少ない。 転職した 大手インターネットサービス事業者から、いろいろあって結果的には西海岸のスタートアップ(の東京オフィス)に移った。tagomoris.haten…

LogstashからFluentdにデータを転送する

このエントリはFluentd Advent Calendar 2015の12月25日分の記事です。4日遅れ!で、本題ですが、もうタイトルそのまんま、logstash-output-fluentd を作りました。 logstash-output-fluentd | RubyGems.org | your community gem host tagomoris/logstash-ou…

LogStashからTreasure Dataにデータを投入する

このエントリは(2日遅れましたが)Treasure Data Advent Calendar 2015の12月25日分の記事です!みなさんTreasure Dataにログ入れてますか? FluentdやEmbulkで入れてますよね? しかし世界的に見てFluentdはまだまだ最有力のソフトウェアとは言えず、特にUSやヨ…

WEB+DB PRESS Vol.90にコラムを書いた

明後日ですね、12月23日発売の WEB+DB PRESS Vol.90 の15周年記念エッセイ「私を変えたソフトウェア」にて2ページ、記事を書きました。 たまに(?)このblogでもエモいアレを書いたりしますが、なんかそういうやつです。原稿料をもらってこういうのを書いたの…

RubyKaigi 2015に行ってきた&しゃべってきた

この週末にあったRubyKaigi 2015に参加した。 RubyKaigiはRubyコミッタやその他の人々に、特に低レイヤや各種OSの事情に詳しい人なんかも多くて、これはこれで非常に刺激になっていていいなあ。言語ランタイムの最適化の話を何セッションも聞くとかは国内の…

ISUCON5の出題をやった

(11/2 11:03 末尾に追記と得点経過グラフ掲載)正確にはいままさに決勝のイベント中なのだが、思った以上に順調にイベントが進行していてヒマな上、完徹の後でコードとか書いてる最中に意識が飛んだりするのでコードも書けない。のでつらつらこれを書いている…

EuRuKo2015に行ってきた

EuRuKo 2015 に出したトークのproposalが通ったので話しに行ってきた。往復旅費は現勤務先であるTreasure Dataに出してもらいました。ありがたや。宿泊費はなんとオーガナイザーが出してくれた。すごい。 2ヶ月ぶり生涯二度目のヨーロッパ、今回はオーストリ…

java-ja.OSS でOSSの話をしてきた

自分はべつにOSSの偉い人でもなんでもないのだが、YAPCで話したこととその発展みたいな感じでどうよということがあって、ざらっと話してきた。イベントはこちら。java-ja.OSS - connpassで、スライドはこちら。YAPCの再演でもいいよってことだったけど自分が…

続: OSSプロダクトとコミュニティの話

先日書いた通りYAPC::Asia Tokyo 2015でOSSの開発とメンテナンスについての私見を話したところ、会場で id:t-wada さんから強烈な質問と、その後にまとまった量のエントリがきた。OSS開発の活発さの維持と良いソフトウェア設計の間には緊張関係があるのだろ…

YAPC::Asia Tokyo 2015 にいってきた&しゃべってきた

毎年おなじみのYAPC::Asia Tokyo 2015が今年も行われたので参加した。いやー、たのしかった。YAPC::Asia Tokyo 2015 しゃべってきた Talk proposalは出してあって、acceptされたというので話してきた。前夜祭。ビール飲みながら発表ができるぞ! ということで…

JRubyConf.EU と Eurucamp に行ってきた

JRubyConf.EU 2015 のCFPにsubmitしたproposalが通ったのでポツダムに行ってきた。……のは7月末〜8月頭にかけてだったのでもう2週間以上経ってしまった。反省。 ポツダムはドイツ北東部、ベルリンのすぐ隣の街。人生で最も遠くへの旅になった。旅費はTreasure…

Docker 1.8 に Fluentd logging driver が入りました

以前に書いた話の続きなんだけど、Docker 1.8が出た。Announcing Docker 1.8: Content Trust, Toolbox, and Updates to Registry and Orchestrationblog.docker.comで、それに Fluentd logging driver が入っている。これで Docker container で起動したプロ…

YAPC::Asia前夜祭でOSS開発者としての話をします

我々にできるOSSとそのコミュニティの育てかた - YAPC::Asia Tokyo 2015yapcasia.org自分でOSSを公開していると、ああしておけばよかった、なぜこうならないのか、なぜあのソフトウェアは……などと考えてしまうことも無くはないと思います。また広く使ってほ…

俺の考えるISUCON

ISUCONというイベントがある。要するに技術コンテストイベントだ。領域はWebアプリケーションにかかわる全てといってよい。ISUCON公式Blogisucon.netこれがなんなのか、そろそろ一発説明しておくか、という気分にちょっとなったので書く。実は何を隠すことも…

Hive GenericUDFの挙動がおかしい場合

コンストラクタで初期化処理をやってしまっていないか気をつけよう。通常 GenericUDF を継承したUDFを実装する場合、初期化処理は initialize メソッド内で行う。コンストラクタで行ってはいけない。それでも古いほうのHiveのバージョンでは動くケースがあっ…

Hadoop MapReduceのプロファイルをとる

Hadoop MapReduceのジョブは各スレーブノード上で1タスクごとにJVMが1プロセス起動する形で実行される。 で、それらのアプリケーションのプロファイルをとりたい場合、各々のJVMごとにとることになる。これにはhprofを使う。Apache Hadoop 2.7.0 – MapReduce…

"Docker and Fluentd"の話をした

Fluentd meetup と Gophers and Docker-users beer social というのが連続であって、それぞれでほぼ同じ話をした。……んだけど参加者層が違うからまあいいかなと。あと後者は英語だった。いまだに英語でしゃべるのはだいぶ疲れる。【レポートあり】Fluentd Me…

#norikra meetup 2 をやってきた

Norikra meetup #2 : ATNDatnd.orgいつもながら会場を :DeNA さんに提供していただいて開催できました。本当にありがとうございます。tagomoris in English — Norikra meetup #2こっちにも書いたので細かいことは省きますが、今回も100名近く? の人に集まっ…

ソフトウェア技術についてのスライドは英語で書こうぜの話

それだけで潜在読者が軽く10倍以上になるし、自分で英語書く練習にもなるし、1枚のスライドに大量の日本語を書いてしまって見にくくするのも避けられるし、いいことづくめだよ。まじで。

fluent-plugin-secure-forwardの脆弱性とアップデートのお知らせ

(追記 5/29 13:15) この更新の際、設定ファイルの shared_key についても変更されることをお勧めします。また変更をいくつか追加した v0.3.2 をリリースしましたので、このバージョンをお使いください。これは v0.2.x を使用していたときに shared_key_diges…

小中規模のIT系企業における技術的選択と雇用戦略に関する雑感

でっかい主語で入ったが、要するに2月にあちこち会社巡りをしたときに感じたことについてつらつら書こう、というのが目的。特定の会社について書いてもしょうがないので、あれこれ*1回ったうちから少なくとも2〜3ケースで該当するなあ、と思ったことについて…

Norikra v1.3.0: 大幅なアップデート

継続的にあれこれアップデートを続けてきているOSSプロダクト Norikra ですが、このたびあれこれ機能を追加したバージョン v1.3.0 をリリースしました。tagomoris in English — Norikra v1.3.0, more flexible stream processingv1.0.0を出してからあまり個…

マウンテンビューの片隅で意識低く短期間滞在を生き抜くためのノウハウ

自分もシリコンバレーはマウンテンビューに本社があるベンチャーに就職して仕事でカリフォルニアの青空すばらしい! とか言っているからにはこの地域でいかに生き抜くべきかみたいな意識の高いことを書こうかと思ったが、青空を見ながらも既にビールが入って…

Javadocを生成してからDocsetを生成する

このとき普通にjavadocコマンドを使うと日本語テンプレートが使われてウザいので英語でやる。主にEsperのバージョンを上げたりするときに重宝するやつ。 javadoc生成 ずばり、以下のようなコマンドでやる。 LC_ALL=en_US javadoc -locale en_US -d doc -sour…

Shib v1について

HiveやPrestoにWebブラウザからクエリを簡単に投げられるツールとして、shibというプロダクトを作っています。tagomoris/shib · GitHubこちら、特に機能は増えていないのですが、内部的にあれこれ整理をしまして、最近 v1 としてリリース*1しました。最近あ…

Cloning all (private) repository in specified organization from github.com

By using github_api.gem and very simple script like below: Script to clone all repositories of specified orga ... create OAUTH token from Setting of github.com paste it to oauth_token in the script edit organization name in the script cd m…

就職しました

結局3月からそのまま働くことにしました。先日のエントリを書いて以来、本当に多くの方から声をかけていただきました。ありがとうございました。本来なら個別にご報告するべきところですが、ちょっと数が多くて厳しいので、このエントリをもって報告にかえさ…

Datastore Masakari Talksやった #dsmasakari

Datastore Masakari Talksっていう名前でやったら面白いんじゃね? という話で @shot6 さんと盛り上がって、そのまま会場を手配してもらったので二人して面白駆動な感じでやった。Datastore Masakari Talks (2015/02/26 19:00〜) Datastore Masakari Talks -…

#morisnite vol.2 やりました

大人の節度でシャンパン #morisnite pic.twitter.com/0uvS77IKLu— Masatoshi Kawazoe (@acidlemon) February 6, 2015このたびひと区切りついたところ自宅を埋め尽くさんばかりの勢いで届いたビールが一人で飲んでいる限り賞味期限という制約を突破できないこ…

「Serverspec」の話

著者の宮下さんから送っていただきました*1。ありがとうございます。o'reillyに電子版もありますね。送っていただいてからちょっと私事でばたばたしていたら大量にレビューが書かれているので、どう紹介したものかと思っているうちに更に日が経ってしまった。…