明後日ですね、12月23日発売の WEB+DB PRESS Vol.90 の15周年記念エッセイ「私を変えたソフトウェア」にて2ページ、記事を書きました。
たまに(?)このblogでもエモいアレを書いたりしますが、なんかそういうやつです。原稿料をもらってこういうのを書いたのは初めてです。たぶん。
内容は本誌を読んでいただきたいんですが*1、要するに今現在に毎日ミドルウェアを読み書きして生活するようになったきっかけは何だったか、という話です。きっかけひとつというわけでもなく幾つか段階があるなあと思ったので、それについてつらつら思い出話のようなものを書いてます。
改めて読んでみると最後の1ステップ(現職への転職)が抜けているのでそこに何の迷いもなかったようになってますが、もちろん実際はそんなことはありません。が、まあそれはソフトウェア開発者としての転機というよりは人生どう生きるかみたいな部分なので、いいかなと思います。
しかし他の3氏がものすごくて、Rubyの人とHSPの人とLispの人ですよ……。ひええ。あと他がみんな1990年以前の話なのに、自分のやつだけ2010年代になってます。並んでるソフトウェア名も Emacs、スペースインベーダー、Lisp と並んで "FluentdとNorikra" とか、うああ。*2
他の方よりもうちょっと卑近な例ということで、これはこれで存在意義があるに違いないと自分に言い聞かせてます。
他の記事だと自分には特に特集2のドラクエXの話が興味深くて、ほほうKTにCassandraにExadataとな……みたいな感じです。まだざっと目を通しただけなのでじっくり読みたい。大規模MMORPGのバックエンドについて詳しく雑誌に書かれるとはすごい時代だなと思いますね。
ということで、興味があれば読んでみてくださいな、という話でした。