たごもりすメモ

コードとかその他の話とか。

2013年を振り返ってみる

今年はよくコードを書いたなあ、という気がする。OSSな年だった。個人の感想です。

Fluentd

今年はプラグイン等を書いた数はさすがに落ち着いた、けどpullreqをよくもらうようになって、人のコードを見る機会が増えた気はする。
今年新規に作ったのはこれだけ。

  • fluent-plugin-secure-forward
  • fluent-plugin-norikra
  • fluent-plugin-ruby-memory-usage-profiler
  • fluent-plugin-dummydata-producer
  • fluent-plugin-bigquery
  • fluent-plugin-buffer-lightening
  • fluent-plugin-buffered-stdout

だいたい最後の駆け込みだけど、secure-forward って今年だったのか。暗号化暗号化うるせーなと思って使う予定もないのにガッと書いたら、その後で仕事で使う要件の方がおっかけてきたという酷い話だった。
これに限らず、他の人が書きそうにないから書くかー、というので書いたものが多い感じ。

Fluentdは今年はむしろ v11 を含めた本体へのコミットがそこそこあった。まだまだ直すところが大量にあるのでがんがんやっていきたい。Fluentd関連のblogエントリで主なものはだいたいこんな。

FluentdでバッファつきOutputPluginを使うときのデフォルト値 [はてなブックマークで表示]
fluent-plugin-parser supports LTSV! [はてなブックマークで表示]
Fluentd w/ Ruby 2.0.0-p0 のメモリ使用量 (追記: w/ msgpack v0.5.4) [はてなブックマークで表示]
out_exec_filter 入出力フォーマットの変更による負荷の変化 [はてなブックマークで表示]
ruby 2.0.0-p195 + fluentd v0.10.35 + msgpack v0.5.5 の組合せが素敵という話 [はてなブックマークで表示]
jemalloc外したFluentdのいま [はてなブックマークで表示]
fluent-plugin-secure-forward v0.1系のお話 [はてなブックマークで表示]
Fluentd Config DSLについての話 [はてなブックマークで表示]
ruby 2.1.0-preview1 を fluentd で試してみた (追記あり) (再度追記あり) [はてなブックマークで表示]
Ruby 2.1.0-preview2 で #fluentd (というかmsgpack)は動きません [はてなブックマークで表示]
Fluentdとはどのようなソフトウェアなのかはてなブックマーク - Fluentdとはどのようなソフトウェアなのか
自家製 td-agent のrpmをつくる [はてなブックマークで表示]

Ruby/Fluentd/msgpackについて最新の組み合わせをおっかけて試す、みたいなのが意外に多かったんだなあ。あとは誰も書きそうにないものとかをえいやを書いたり。そういうの結構疲れるので、他にもやってくれる人が増えると嬉しい。幸いにしてユーザはすごい勢いで増えたので期待してる。

Norikra

今後、自分の代表的プロダクト……になる、かもしれない、ものを作った。あれ、エントリにはあんまりなってないんだな。もっと書こう。

fluent-plugin-esper構想概略はてなブックマーク - fluent-plugin-esper構想概略
OSS CEP Server ’Norikra’ v0.0.1 released! [はてなブックマークで表示]
Norikra v0.1.0 released! [はてなブックマークで表示]

Norikraは今後仕事でもどんどん使っていきたいし、広めていきたいと思ってる。超絶便利だと思うんだよ、ほんと。もっと「こういうので便利!」という具体的なケースをちゃんと見付けて広報したいし、ドキュメント書かないとだし、加えたい機能もいっぱいあるし。
本気でメンテしていくので、ぜひみなさん使ってみてくださいな。

そのほか自作ソフトウェア

本番環境でのperl/ruby/nodeのセットアップ [はてなブックマークで表示]
shib v0.2.0 [はてなブックマークで表示]
最近の多言語対応User-Agentパーサライブラリ woothee について [はてなブックマークで表示]
カスタマイズ済みのApacheログ書式もパースする Apache::Log::Parser の話 [はてなブックマークで表示]

以前作ったもののメンテ/改良が多いけど、最初のエントリに書いてある xbuild はだいぶよかったなーと思う。目のつけどころ勝負で、今のところ色んな人から良い反応をもらった。自分でも便利に使っている。こういうのを増やしていきたいですね。
wootheeもshibも使われている実例を目にしたり話に聞いたりで、嬉しい思いをすることが多かった。もっとあれこれ書こう。

ISUCON

「ISUCON 夏期講習」でのisuconとWebアプリケーションについての話 [はてなブックマークで表示]
isucon3予選参戦の記録 [はてなブックマークで表示]
isucon3本戦いってきた&勝ってきた! #isucon [はてなブックマークで表示]

出題しているときから、自分たちが出たらどうなるんだろう? という思いはあった。優勝できました。えへへ。
嬉しかったし、いろいろプレッシャーから解放された。

アウトプット系

東京Ruby会議10にいってきた&しゃべってきた [はてなブックマークで表示]
CROSS2013でサービス改善についてのセッションしたよの話はてなブックマーク - CROSS2013でサービス改善についてのセッションしたよの話
Hadoop Conference Japan 2013 Winter にいってきた&しゃべってきた [はてなブックマークで表示]
#fluentd Casual Talks #2 やってきた&fluent-plugin-secure-forwardの話 [はてなブックマークで表示]
Fluentd meetup in Fukuokaにいってきた&しゃべってきた [はてなブックマークで表示]
Riak Serious Talksやった [はてなブックマークで表示]
RubyKaigi 2013にいってきた&しゃべってきた [はてなブックマークで表示]
データ・ストリーミング勉強会にいってきた&しゃべってきた [はてなブックマークで表示]
「Web開発の基礎徹底攻略」という本が出ます [はてなブックマークで表示]
Cloudera World Tokyo 2013 行ってきた&しゃべってきた [はてなブックマークで表示]
Monitoring Casual Talks in Kyotoいってきた&しゃべってきた [はてなブックマークで表示]
Fluentd Casual Talks #3 開催してきた&しゃべってきた [はてなブックマークで表示]

去年の年末に来年はもうちょっと登壇とか減らそうかな、と思ってたけど、減ってなかった。まあいいか。言いたいことがあれば言ってきたし、無理はしていない、と思う。
来年は海外のカンファレンスで話してきたいなあ。NorikraとかFluentdとか、うーん、Fluentdについては他のコミッタの誰かにやってもらいたいけど。Ruby系とビッグデータ系とという感じかな。去年もひとつ応募したんだけど落とされてしまったので、リベンジしたい。

2013年は原稿何も書かなかったですね。そのぶんコード書いてたので、来年はもうちょっとそっちの方向も頑張りたいところ。Fluentd v11とか。Norikraは、雑誌で取り上げてくれるくらいに使われるようになるまでが先だなー。まだ長そうだ。

そのほか

MessagePackのIETFへの提案に関する困惑はてなブックマーク - MessagePackのIETFへの提案に関する困惑
くもりのち晴れ、ときどき、コストセンターはてなブックマーク - くもりのち晴れ、ときどき、コストセンター
dmmのエンジニアと話をしてみたいという話(追記あり)はてなブックマーク - dmmのエンジニアと話をしてみたいという話(追記あり)
「就職しました」から3年が経ちました [はてなブックマークで表示]
tagomorisとDMM.comのはなしはてなブックマーク - tagomorisとDMM.comのはなし

ポエム的なのをもっと書いたかなと思ってたけど、意外にそうでもなかった。DMMのアレはなんかすごいことになったけど、そういうことがあるから面白いし、blogエントリという形で書いてあってよかったとも思えた。シンプルだけど、大事なことでしょう。たぶん。

炎上エントリみたいなのはけっきょく書かなかったな。なんか心の中にドロドロしたものが溜まらないとああいうの書けないんだけど、最近はだいたいコードの形で発散してしまってる気がする。

まとめ

言語的には新しいものはほとんどやらなかった。JRubyをがっつり使いはじめたくらいだけど、あれを言語とは言えない気がする。本気で使う気がない言語に手を出すよりはよかったかな、という気はあるけれども……。あとPerl/Rubyのネイティブライブラリの書きかたも結局やらなかった。そういうのとは違う方向に行ってしまったから仕方がない、と自分をなぐさめてる。しょんぼり。

とにかくコードを書いた。来年もそうしたいし、やりたいことも次々湧いてくるのでガンガン突き進みたい。と同時に、やっていることが少しでも周囲の人々や他のOSSプロダクト/コミュニティの役に立っていればなあ、と思う。そのことを主目的にして活動するのはちょっと自分には無理な気がするけど、少なくとも自分がやっていることが他の人にも役立つならすかさず知見を公開する、みたいな姿勢でいたいと思う。