たごもりすメモ

コードとかその他の話とか。

YAPC::Asia Tokyo 2015 にいってきた&しゃべってきた

毎年おなじみのYAPC::Asia Tokyo 2015が今年も行われたので参加した。いやー、たのしかった。

YAPC::Asia Tokyo 2015

しゃべってきた

Talk proposalは出してあって、acceptされたというので話してきた。前夜祭。ビール飲みながら発表ができるぞ! ということで、内容はガチでコードの話というよりはもうちょっとだけふわっとした気分で、OSSをどう開発するか、それをどう継続して広げていくか、みたいな話。

枠は前夜祭……と思ったら、前夜祭のところにはRejectconと書いてあって、えっそうなの、みたいな感じ。まあいいけど*1。思ったよりだいぶ多くの方に聞いてもらえてよかったです。満席になって立ち見も出てた。

ウケるOSSの作り方、そしてコミュニティを盛り上げる方法! YAPCモリストーク #yapcasia #yapcasiaD - Togetterまとめ

スライド以外に口でしゃべったこともあるし、質疑応答も非常に濃い状態になっていたと思うので、気になる人は動画を見てみてほしい。

あとでTLを遡ってみたところ、けっこう評判よかったようで安心した。していたら、こんな反応エントリも出てきた。うわお。

t-wada.hatenablog.jp

@t_wada さんや @hsbt さんとはカンファレンス期間中などにも(他の人も含めて)いろいろ話した。この話題は長くなるので、別エントリに分けて書く。

いってきた

毎年様々な人から聞く「YAPCの同窓会感がすごい」っていうやつ、これまでは色々な人と会えるしすごいなーと思う程度だったんだけど、今年行くと前職の同僚とかがいっぱいいて、あっこれ同窓会だ! ってなってた。

同時に今年は他言語なんかのコミュニティ・カンファレンスの知り合いも本当に多く来ていて、あらゆるところであらゆるところからの知り合いに会った。この何でもアリという感じはすごい……というか、あらゆるプログラミング言語・あらゆる問題意識の開発者が集まってきてやるカンファレンスはこれしかないのかもしれない。

会場がビッグサイトになったのもあってスペース全体の問題は去年に較べればはるかに改善されてた。ただトークによっては(というか結構な数のトークが)満員になっていて、満員だからもう入れない、というのもけっこうあった。話す側としては満員になってるとモチベーション高く話しやすいのは確かだけど。
ということで、いくつか特に気になるトークはちゃんと聞きつつ、あとは適当に会場内をふらふらして知り合いと話したりもしてた。わいわい。コーヒースペースが本当にすばらしかった。

今年でJPA主催という形で行われるこのイベントは最後(来年は無い)とのことなので残念ではあるが、どんなプログラマでも来られるカンファレンスというのがBeaconなのかな、という気がする。
まあなんだかんだいってYAPC::Asia TokyoはPerlという枠で収めず大きくなり続けていったので、それをいったんリセットして、誰でも来られるカンファレンスと、Perlに集中したもうすこし小さいカンファレンス*2に分ける、というのは悪くないアイデアだと思う。

何にしろ、いいヤップシーだった。主催者、スタッフ、スピーカー、参加者のみなさま、おつかれさまでした。またね!

*1:ベストトーク賞の対象外だったのはちょっと悲しかった。ハム……。

*2:それを誰が主催するかはともかく