たごもりすメモ

コードとかその他の話とか。

2010年を振り返ってみる

今年はいろいろあった。去年の年末は日常ほとんどコードを読んでも書いてもいなかったというだけで、個人的には隔世の感がある。まあ誰にとって得があるかはわからないけど、とりあえずまとめてみよう。なんかちょっといろいろ変わりすぎてて、そういう気分になりました。

まあなんだ、自分語りっぽくなってアレだ。技術的な話は何もありません。

前半

1月2月はblogエントリもぜんぜん書いてないが、この頃にふと「やっぱりコード読み書きしてないとダメになる!」と深刻に考えて、コード書き用のVAIO Tを購入。
何を書こうか考えた結果、コードだけで全てが完結しそうだったのでさくっと Google App Engine を選ぶ。いきなり箱根の温泉宿に一人で籠もってコードを書いてみたり、appengine ja nightに行ったこともなかったのに appengine hack-a-thon に参加したり。

remote_api_shell.pyの使い方 - tagomorisのメモ置き場l

このエントリを書いた頃にはもう既に、自分の書きたいアプリそのものをうっちゃってAppEngineの実行環境に対する調査の方が既にメインテーマになっている。なにか、この時点で既に方向が決まっているあたり、不可避だったんだろうか。

4月、2009年末頃に願い出ていた異動が実現することになり、コードが書ける部署だ、わーい、と思っていたらいきなり異動先とは違うチームの大炎上案件にPMとして火消しに行ってこい、とりあえず半年は高頻度で床で寝る生活を出先でやるのだ、とかいうよくわからん話が降ってくる。状況を聞いてみると、人月の神話やピープルウェアでアンチパターンとして紹介されていることを片っ端から実行しているような悲惨な状況で、もう全く話にならない。
ふざけんな、とブチ切れて即座に退職を決意。Twitterに「【急募】転職先」とかポストすると同時に退職届を用意して異動先の上司に渡す。受け取った方は大層うろたえたようで慰留されると同時に火消しの話はなくなったが、自分も愛想が尽きたので、とりあえず社内ニートをやりながらその会社に居続けるかどうするかを真剣に考えることにした。

会社で働く前に確認したいこと - tagomorisのメモ置き場

そんな時期に書いたのがこのエントリ。いま改めて読むとなかなか感慨深い。
後々、このエントリはちゃんと読まれてて参考にしたとかいう話を数人から聞いた。エンジニアならこのくらいは思ってるもんだよ、という賛同がその人達にもいくらかあったらしい。自分も夏頃までは何度も読み返した覚えがある。
このエントリを書いたあと、社内ではニートだかなんだかな生活*1を続けながら、一方であちこちの人に話を聞いて回ってた。ありがたく誘っていただいたこともあって、ああコードをちゃんと読み書きしているとそれなりにつながりというものもできるものだなー、と感動してた。

いっぽうAppEngine関連ではこんなコードを書いて公開。

テストケースのベースクラス GAETestBase を作った - tagomorisのメモ置き場

これはフルスタックフレームワーク Kay にも取り込んでもらえたりして、今のところ自分が書いたコードのなかでは最も人目につくものになっているかな。「なけりゃ作ればいいじゃん」という考えがこの頃になるとだいたい定着してきつつある感じ。

5月、まだ次にどうするか決まっていなかったけど、考えた末にとりあえず退職することを決めた。5月末が実質的な最終出社日。
幸い2、3ヶ月くらいは無職やってても飢えない程度の財政状況だったので、昼間を自分にとってあまりプラスにならない仕事に費すよりは自分のコードを書くことに使おう、と決めたため。この頃にはiOS用アプリのコード書きに本腰を入れつつあって、そのためにまとまった時間が欲しかった。あとから考えるとずいぶん思い切っているような気もするが、いい決断だった。後悔はしていない。

後半

6月7月はずっと無職状態で、コードを書いて毎日過ごしてた。7月終わりにようやく形になってきて、一度見える形にしたのがこのエントリ。

iPad/iPhone用ソースコードビューア作ってます - tagomorisのメモ置き場

で、8月にライブドア入社。

就職しました - tagomorisのメモ置き場

まだ右も左もわからない状態でその時の心境を書いただけだけど、これも今読み直すとなかなか興味深い感じ。これも後悔は無いな。

iPhone4が便座にダイブしたがゲル漬け25時間で生還した件 - tagomorisのメモ置き場

今年最大のヒット作。といっても大した件数じゃないけど、なんかlifehackerとかからリンク張られてたらしくヒット数だけはけっこうあった。今年はiPhone4にトラブルの多い年だった。この類の記事はアクセス数は稼げるね。iPhone4の背面ガラスがべきべきに割れたが2800円で生還した件の記事も2chかどっかに貼られたらしく、けっこうアクセスがあった。

ソースコードビューア GlassDolphin for iPad/iPhone 本当に本当に本当にOn Sale! - tagomorisのメモ置き場

仕事の傍ら、自宅で完成させた GlassDolphin をここでリリース。最初からニッチなアプリなんで一般向けのものとは違うだろうけど、それでも一人で開発から販売までやってみるとあれこれ見えるものがあるなーというのは思った。アップデート内容もあれこれ考えてるし、実装済みのものも途中のものもいっぱいあるんだけど、まだ一度もアップデート版をリリースしてないのが残念なところ。もうすぐ出したい。

追記型O/R Mapper "Stratum" を公開した(公開しただけ) - tagomorisのメモ置き場
mod_status互換ちっくにPassenger動作状態を見るための PassengerMonitor を作った - tagomorisのメモ置き場

このあたりは仕事で書いたコードを公開したもの。基本的にインフラ管理系まわりの問題をコードを書いて解決するというのが自分の仕事だと思ってるので、特にビジネスモデルに直結するようなものでもないし、毎度さっさと公開することにしている。ほかに調べものしたりしたときも、だいたいすぐにこのblogにエントリ書いちゃうようになったな。
そのへん、ライブドアはありえないくらいオープンで、それは中で仕事をしているエンジニアにとっては嬉しいなあ、と強く思ってます。もうちょっとしたら書いてるアプリの方も公開できそうだし、scribeでログを集める話も書きたい。

BPStudy 40 に行ってきたよ&しゃべってきたよ - tagomorisのメモ置き場

appengine ja nightでもBeer Talkで何度かしゃべったけど、特に最近しゃべったBPStudy40が印象に残ってる。先方から声をかけていただいたのでありがたく時間をもらってしゃべってきた。去年の今頃から考えると、そんなことになるなんて、と思わないでもない。
セッション後に「なんでそんな仕事で使ってるわけでもない技術に情熱を持てるんだ」というような質問を受けて、そのときはテンパって何と答えたのかいまいち思い出せないんだけど、楽しい楽しいと思ってやってたらこんな感じになっただけなんだよなあ。

REPLでありつつ指定のコードをappspotで動作させる flex_remote_api_shell を作った - tagomorisのメモ置き場

そして12月に書いてたAppEngine Pythonツール。もうちょっとブラッシュアップしますが、だいたいできてるので、1月にappengine ja nightでしゃべる。みんなの役に立つものになってるといいな。

なんとなく

この一年、割とやりたいことばっかりやってきたなー、と思う。言いたいことはみんな公言したし、どうしてもやりたくないことは絶対にやらなかった。
そんな風に動いていても誰かの役に立ったという話を聞けるから、今後も基本的にはそうやって生きていきたいなーと思ってます。コードを読み書きして、誰かの役に立つものを作って、そしてその成果を公開する。

ライブドアに入って、やっぱりすごい人が周囲にいっぱいいるので、この何年かでいちばん刺激の多い時間を過ごしてます。見習えるところも盗めるところも貪欲に見付けていきたいし、自分にもいくらかはできることがありそうなので、それを順番にやっていきたい。
とりあえずもうちょっとモダンなPerlをマトモに書けるようになるのが今年の目標かな。会社方面では。w

appengine関連はいいアイデアを思い付いたら実装して公開する、というのは今まで通り。GlassDolphinもちゃんとアップデートを作って出す。ただし自分が便利に使える、という範囲を超えてまでやろうとは思わないので、どこまでやるかは考えものか。
この一年がこんなだったんで来年の今頃にどうなってるかとか想像もつかないなーと思いつつ、またいっぱいコード読んで書いて、いろいろな人と話ができればと思います。

*1:いちおう異動先でやってたプロジェクトの品質向上のためにあれこれコードも書いてたよ! 肝心の他のプログラマがぜんぜんコード書かないか、書いてもテストコードとかぜんぜん書かないかでかなり無意味だったけど……。